耐震化・ブロック塀に関する助成事業
木造住宅耐震化に関する事業・危険ブロック塀等除却事業のご案内
東松島市では、地震に強い安全なまちづくりを目指すため、
住宅等の地震に対する安全性の確保・向上を図るための対策事業を行っています。
木造住宅耐震診断助成事業 ※受付終了
耐震診断士を派遣し、住宅を診断する費用の一部を助成します。
(令和4年度の受付は、予算上限に達したため終了しました。)
対象住宅
昭和56年5月31日以前に着工された3階建て以下の木造戸建て住宅
診断費用及び補助金額
延べ面積 | 派遣費用総額 |
費用総額のうち 市負担額 |
費用総額のうち 個人負担額 |
200m2以下 |
150,800円 (133,100円) |
142,400円 (125,600円) |
8,400円 (7,500円) |
200m2を超え 270m2以下 |
161,300円 (142,600円) |
142,400円 (125,600円) |
18,900円 (17,000円) |
270m2を超え 340m2以下 |
171,700円 (152,000円) |
142,400円 (125,600円) |
29,300円 (26,400円) |
340m2を超える |
182,200円 (161,400円) |
142,400円 (125,600円) |
39,800円 (35,800円) |
※上記()内の金額は、上部構造の評点が1.0以上で、重大な地盤・基礎の注意事項がないため、
耐震改修計画を作成しない場合の金額を示します。
※上記金額は、消費税及び地方消費税額を含みます。
資料
木造住宅耐震診断助成事業のご案内.pdf [ 401 KB pdfファイル]
申込みの流れ.pdf [ 70 KB pdfファイル]
申込書.doc [ 40 KB docファイル]
辞退届.doc [ 25 KB docファイル]
- 木造住宅耐震診断士について(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
建築住宅課建築係 電話 0225-82-1111(内線 2205)
木造住宅耐震改修工事助成事業 ※受付終了
木造住宅耐震診断助成事業で作成した耐震改修計画に基づき、耐震改修工事や建て替えを
行う場合に、工事費用の一部を助成します。
(令和4年度の受付は、12月16日をもって終了しました。)
対象住宅
木造住宅耐震診断助成事業で作成した耐震改修計画に基づき、耐震改修工事や建て替えを行う住宅
※年度内に完成するものに限る
※すでに着工したものは対象外
助成金額
・耐震改修工事費※の5分の4(上限100万円)
・耐震改修工事と併せて10万円以上の耐震改修工事以外のリフォーム工事を行う場合、上乗せ補助(上限10万円)
※建て替え工事の場合は、耐震改修工事費相当分
資料
木造住宅耐震改修工事助成事業のご案内.pdf [ 401 KB pdfファイル]
申込みの流れ.pdf [ 82 KB pdfファイル]
申込書.doc [ 35 KB docファイル]
補助金交付申請書.doc [ 32 KB docファイル]
完了報告書.doc [ 32 KB docファイル]
変更申請書.doc [ 29 KB docファイル]
遅滞等報告書.doc [ 28 KB docファイル]
中止届.doc [ 28 KB docファイル]
補助金支払請求書.doc [ 35 KB docファイル]
- みやぎ木造住宅耐震改修施工技術者について(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
建築住宅課建築係 電話 0225-82-1111(内線 2205)
危険ブロック塀等除却事業 ※受付終了
通学路等に面したブロック塀等の倒壊による事故を未然に防止し、通行人の安全を確保することを
目的とし、危険なブロック塀等を除却する場合に、工事費用の一部を助成します。
(令和4年度の受付は、12月16日をもって終了しました。)
※過去に市の環境課に申し込みをして、無料にて撤去したブロック塀等については、
設置事業も含め本事業の対象外となります。
補助対象
・通学路等に面し、道路からの高さが1m(擁壁上の場合は0.6m)以上のもの
・市の現地調査の結果、危険と判定されたもの
・一部を除却する場合、道路からの高さがおおむね60cm以下となるもの
※隣家との境界や、敷地内の通路に面しているものなどは対象外
※すでに除却したものは対象外
助成金額
(1)避難路(東松島市耐震改修促進計画に位置付ける避難路)に面するブロック塀等の除却工事
(軽量フェンス等の設置工事を含む)
次のいずれか低い額とします。
・補助対象経費の6分の5
・道路からの見付面積1m2当たり1万円
・37万5,000円
(2)通学路等に面するブロック塀等の除却工事
次のいずれか低い額とします。
・道路からの見付面積1m2当たり4,000円
・15万円
(3)上記(2)における除却跡地に軽量フェンス等を設置する工事
次のいずれか低い額とします。
・設置延長1m当たり4,000円
・10万円
資料
危険ブロック塀等除却事業のご案内(避難路).pdf [ 89 KB pdfファイル]
危険ブロック塀等除却事業のご案内(通学路等).pdf [ 90 KB pdfファイル]
申込みの流れ.pdf [ 75 KB pdfファイル]
申請書.xls [ 76 KB xlsファイル]
記入例.xls [ 94 KB xlsファイル]
完了報告書.xls [ 66 KB xlsファイル]
計画変更・中止申請書.xls [ 50 KB xlsファイル]
補助金交付請求書.xls [ 39 KB xlsファイル]
申請時における添付資料チェック表.pdf [ 79 KB pdfファイル]
お問い合わせ
建築住宅課建築係 電話 0225-82-1111(内線 2205)
東松島市耐震改修促進計画
今後発生が予想される地震における住宅・建築物の倒壊などの被害から市民の生命、身体及び財産を
保護するため、既存建築物の耐震診断、耐震改修を計画的に促進するために策定しました。
東松島市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム
東松島市耐震改修促進計画に定めた耐震化の目標に向け、耐震化に係る取り組みや、
推進状況の把握と評価の実施等、具体的な行動を定めることにより、
住宅の耐震化を推進することを目的とし、アクションプログラムを策定しました。