令和4年度の脱炭素先行地域の取組紹介
今年度の取組を紹介します。
東北地方における地域脱炭素支援に関する会合
日時:令和4年6月2日(木)
場所:TKPガーデンシティ仙台(仙台市)
詳細:小山修副市長及び共同提案者である一般社団法人東松島みらいとし機構 渥美裕介代表理事が、東北における国の地方支分部局級の職員が参画する会合へ出席しました。
本会合は、地域における脱炭素の取組を機動的に支援することを目的とし、この場で小山修副市長が本市の脱炭素先行地域の取組概要を説明しました。
脱炭素先行地域授与式
日時:令和4年6月1日(水)
場所:有楽町よみうりホール(東京都千代田区)
詳細:渥美巌市長及び共同提案者である一般社団法人東松島みらいとし機構 渥美裕介代表理事が、環境省主催の授与式へ参加し、山口壯(やまぐちつよし)環境大臣から選定証が授与されました。
太陽光発電協会の視察対応(オンライン)
日時:令和4年5月18日(水)
場所:オンライン
詳細:太陽光発電協会(JPEA)の依頼により、オンラインで脱炭素先行地域の取組概要の説明を行いました。
本市定例記者会見において脱炭素先行地域選定を発表
日時:令和4年5月9日(水)
場所:市役所
詳細:定例記者会見において、脱炭素先行地域に選定されたことを発表しました。
市HP令和4年度定例記者会見
環境省第1回脱炭素先行地域選定
日時:令和4年4月26日(火)
詳細:地域脱炭素のモデルとなる脱炭素先行地域に本市が選定されました。
全国26自治体の一つとして、県内唯一認定されました。
登録日: 2021年3月9日 /
更新日: 2022年6月27日